BUFF UP by HONEYCOMB GROUP

       

“開発者目線”に立った
モノづくり

デザイナーとエンジニアがサポートする
総合ものづくりサービス
試作モデル、金属、樹脂加工、小ロット量産など

SCROLL

BUFF UP by HONEYCOMB GROUP

BUFF UPについてABOUT US

総合ものづくりサービス“バフアップ”の特徴

試作を「お願いする側」と「される側」の
双方の立場を繋ぐ、ものづくり集団が作ったサービスです。

展示会への出展物を短期間で製作したい!
基板を保護する筐体を製作して落下試験を行いたい!
触り心地の良い表面処理を施したい!
など、試作を行う目的やその用途は様々。

作り手は図面通りに作るだけではなく、
プロジェクト毎に異なる試作の目的や状況を理解することで、
より高い品質のモノづくりができると私たちは考えます。

BUFF UP は、開発担当者やデザイナーの立場に立った感覚で、「つくる」をより高品質なモノへと磨き上げることを目的とした総合ものづくりサービスです。

サービスの特徴FEATURE

総合ものづくりサービス
“バフアップ”の強み

Feature01

豊富な”ものづくり経験”

デザインや設計目線から試作の目的を理解し、
状況に応じた作り方を提案します。

作り方が分からない、コストを抑えた試作がしたい等、 試作に関するお悩みは気軽にご相談ください。 多種多様な製品開発の経験を活かし、試作の目的や 課題に応じた製作方法を提案させていただきます。

Feature02

ものづくりサービスだけじゃない!

企画内容を丸投げしてください!
デザインや設計含めたものづくりのワンストップサービス!
私たちがコーディネートいたします。

ものづくりのご相談はもちろん、製作したい製品、部品の様々なお悩みを解決いたします。
例えば、以下のようなお悩みはありませんか?

■実物は手元にあるが、図面がない
■企画や考えはあるが、具体的な方策が分からない
■現物から図面を作成したい
■展示会用に、現物をデザインリニューアルして出展したい

など、ものづくりの前後の工程にも、迅速に対応いたします。

Feature03

仕上げのアシスト技術

色見本やCGで試作前に
完成後のイメージを共有できます。

採用する材質の硬さや塗装の色/ 質感のサンプルを 使った仕様確認や、CG による外観チェックを行うことで、 図面や3D データでは共有することが難しい“イメージ” を 事前に共有し、試作の完成度を高めます。

Feature04

試作ネットワーク“ハブ”

多くのパートナー企業と連携し、
幅広い分野の試作ニーズに対応

金属の切削加工や樹脂の真空注型、 塗装やメッキといった加工を複合的かつ一手に 引き受けることができ、納期/ コストなどの ご要望にも柔軟に対応いたします。また、3Dプリンターによる試作では、複雑な形状を短期間で製作することが強みで、素早い設計検証が可能です。

新着情報NEWS